重要なのは、カウンセリングではない事。


久々のブログ更新になります💧
忙しさにかまけて全然更新できていませんでした。
たた、最近とても感じる事があって書こう!
と思いました。

たくさんのお客様に恵まれて、去年から社内1位の指名売り上げをキープしています。

既存のお客様も増えていき、
ご紹介の方含め、新規のお客様も毎月120名以上の方の指名をいただけるようになりました。

自分でいうのもなんですが、、
これだけ美容室がある中で、
しかも激戦区、原宿、表参道エリアで毎月120名以上の方の新規指名いただけている事は、めちゃくちゃ凄い事だと思っています。

そして、
リピートして下さるお客様が以前よりもかなり増えてきて、その中で感じている事です。

以前までは、
美容師内では、上の人からよく言われてきた事。
「カウンセリングを大事にしなさい。」
「初めのカウンセリングでお客様が初めに言った事をしっかり抑えて施術を進めなさい。」

このような事を日常茶飯事言われてきました。

もちろん、長く経験している先輩方が言う事なんだから間違いない!
と思って美容師をやってきました。

話とは別で、僕が個人的にそうしたくて、
大事にしてきた事は、目の前のお客様との距離感を縮める事でした。

先輩方に言われていた訳ではないのですが、
それを意識している内に感じた事で、

「距離を縮めたい=その人を知りたい」

に自ずとなる訳ですが、

美容師の仕事上、距離を縮めた上でやるべき事は、それを活かし、的を得た施術や希望を叶える事です。

リピートして下さるには、もちろん理由がある訳で、それは、人によりまちまちだとは思います。

話を戻しますが、
お客様を担当させていただく上で大事な事。

「その人の気持ちになる事」

これが全てなのでは、ないかと思っています。
(もちろん技術がある事が前提で)

それは、僕が個人的に意識していた距離を縮める事が正解の時もあれば、単に縮めるのではなく、程よい距離感で施術を行っていく事が正解の時もあり、

これは、その人の気持ちになる事で正解があるものだと思っています。

今の話では、距離感の話だけでしたが、
施術においても同じ事。

例えば、髪の量が多い、硬い髪質だったら間違いなく髪の量感を気にしているはずだし、細毛の人のような柔らかい質感に憧れるかと思うんですよね。

他には、
細毛の方であれば、
細毛であれば、ペタっとしやすいからふんわりさせたいとか

クセがある方なら
まとまりをよくしたい。広がりを抑えたい。
キレイに見せたい。ハネをなくしたい。

髪質や骨格、おでこの広さ、狭さ。
顔の形まで様々です。

組み合わせにより色々な悩みが人それぞれ千差万別。

悩みがゼロという人は、かなり稀です。

大体、パッと見てどんな髪質でどんな骨格で何が似合う、似合いづらいは、ある程度経験を積んでる美容師なら分かります。

だからこそ、
それ以外の部分で会話や雰囲気などから、
その人がどう感じていたり、
どうなりたいと思っていたり、
どう過ごしたいかをその人の気持ちになり、
髪のプロフェッショナルとして、知識と技術を活かす事。


サロンに来店して、すぐの状態で、
希望の全てを100%伝えきれているお客様は、皆無なのではないかと、僕は思うんですよね。

だからこそ、
初めのカウンセリングが全てではなく、
ご来店の間の時間でいかに
「お客様の気持ちになれるか?」

これを僕は、大事にしています。

忙しく、中々お客様に携われない事もありますが、いかに短時間の中で、希望や気持ちを汲みとれるか。
そして、僕についてくれるアシスタントにいかに共有するか。
僕も日々勉強中です。

長々と書いてしまいましたが、
僕が大事だと思う事は、こんなところ。

ピッタリお客様に携わる事は、できない事もありますが、必ず希望を叶えてみせる!!
という思いでやっていますので、

実際にお会いして、気持ちが伝わったら
嬉しく思います。

ALLY 仲井弘樹























0コメント

  • 1000 / 1000