ハイライトカラーの入れ方と仕上がりの違い🙆🏼♂️
嬉しい事に毎日オーダーいただけるハイライトカラー✨
日々色々なハイライトデザインをお客様に合わせて提案させていただいています。
ハイライトカラーの仕上がりって
どんなイメージがありますか❓
いまやinstagramを開けば
色々なビジュアルイメージを写真で
チェックする事ができます。
しかし、検索すると
派手な感じからナチュラルな感じまで
様々な写真が出てきて、
何が違うのかよく分からないと思うんですよね🙁
そこで、
今回はざっくり⭕️
しっかりめなハイライトとナチュラルなハイライトの違いを簡単にご説明したいと思います💁🏼♂️
前回の記事にもupしましたが、
しっかりめなハイライトは
こんな感じ。
コントラストや立体感が強めに入った
しっかりめなハイライトですね!
ラフな外国人風な雰囲気を出すならコレですね🇺🇸
で、ナチュラルめに入れたハイライトはこんな感じ。
よーく見ると👀
ほそーいスジが入っていて、
そこにグレージュ感が出ています✨
ハイライトを極細で散りばめると
スジ感というより、
彩度の高いクリアな発色が得られる色味を
表現できるようになります💎
同じハイライトでも全然違いますよね⁉️
では、
しっかりめなハイライトの施術工程から
🔜
このようにハイライトを入れて
その他の部分をややトーンダウンして同時進行で染めていきます。
そうする事で、
ハイライトの部分は明るくなっていきながらその他の部分は、暗くなっていきます。
するとシャンプーした時にコントラストが強く生まれるという事ですね!
次はナチュラルめなハイライトの施術工程
🔜
ナチュラルめなハイライトの入れ方は、
極細でハイライトを入れて、それ以外の部分は、カラーせず一度シャンプー🚿
するとこのように
ほそーいスジが出てきます。
耳かけした時にも細いコントラストを✨
で、もう一回カラーします🕺🏻
と、工程はざっくりいうと
この2パターンのやり方で入れていきます。
その中から
*ハイライトをどのくらいの細さ、太さでいれるのか⁉️
*どの位置にどれくらい入れるのか⁉️
*カラーの明るさはどのくらいにするのか⁉️
塗り分けして行うのか⁉️
*ハイライトのみでグラデーションにする事も出来ます✨
*しっかりめな入れ方にしながらも極細コントラストをつける事もできます😏
どのやり方がいいですか⁉️
って言われてもよく分からないと思うんですよね😣
要はどんな仕上がりにしたいかで
僕がその方のイメージを掴み、適切な方法の組み合わせでデザインを作ります👍🏻
基本的に僕は、お任せ大歓迎なので、
分からないようであれば、
簡単な質問をいくつかさせていただいて、
アナタの雰囲気にあった入れ方をご提案します💁🏼♂️
やりたいデザインがあれば、画像などもってきていただいてももちろん🆗
ハイライトの違いが少し分かりましたか⁉️
他にも細かいパターンなどあるので、
そのうちご紹介したいと思います 笑
ハイライトやりましょ🤙🏻✨
ALLY 仲井弘樹
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
*cut ¥6480
*Hilight ¥8640
*color (short〜long)¥6480〜¥7560)
*treatment ¥4320
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
初回のご予約は、30%オフにてご案内致します💡
ご予約は、
instagramのDM
or LINE or
ホットペッパーからどうぞ☺︎
スムーズな空き時間のご案内と事前の相談、その後のアフターケアがしやすいため、instagramのDM or LINEからのご予約をオススメしています⭕️
📲LINE
hir0ki06
[⇧英語のo(オー)でなく、数字の0(ゼロ)です]
🌶ホットペッパー
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
instagramに随時カット、カラー、パーマスタイルをUPしているので、ぜひチェックしてみて下さい🙌🏻
IDは、hir0ki06
もしくは、#NAKAIstyle
で検索できます💡
よろしくお願いします✂️
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
0コメント